忍者ブログ

PROFILE




name:JENOS
age:20代らしい
birthday:December 20th
blood type:A

◆About this BLOG
適当に思ったことを書いてる日記BLOGです。
主に音楽、ゲーム関係。
気分による更新で、とても不定期なのであしからず。
コメント書いて反応くれると喜びますので、よろしくお願いします(*´・ω-)b

以前のBLOG [┼C'est La Vie┼]
Zoomeの動画はコチラ


◆Favorite music
ジャンル問わず色々と聴きます。
詳しくはLast.fmへどうぞ。


◆About Link
基本的にリンクフリーです。
てきとうにどうぞ!
相互リンクは大歓迎です。
コメントかメアドに連絡ください。

バナーはこちら。
┼DAYDREAMER┼

連絡はjenos@hotmail.co.jpへ。

COMMENT

[04/10 It's like U2]
[03/30 きなこもち]
[08/26 もちさん]

iTunes


◆最近聴いた曲 Last.fm PROFILE

CALENDAR

03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

LINK

Search this BLOG

QR code

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



[ドラゴニカ] クラウン(転載)

最近、グラやマーセ以外でも検索してくる方がおられるようで。
他職の情報も少しずつ載せていきたいと思います。
今回は友達のダンサー、きーるさんが作成したクラウン関係の文章を転載させていただきました。

2010年3月に作成した内容となっております。

 

【-Crown-】

Thief.jpg

「カダコイン?POT買うために売るものだろ?」



●概要●

1次職最強の座を争えるほどの超火力超殲滅力が売り。
ともかく雑魚の殲滅スピードが速いため、Lvがあがりやすい職となっている。
Lv20前半から怒涛の成長をし、盗賊時代の辛さを微塵も感じさせない強さを手に入れることができる。

スキルは瞬間火力の範囲攻撃に恵まれ、Buffや回避スキルも兼ね備えている。
Lv22で覚えられるスピンナックル、Lv25のスクリューアッパーはクラウン時代はもちろんのこと、2次職ダンサーでも主力となる。

パラメータは俊敏型。
力の値は低いが手数でそれを補える、高い俊敏により火力供給が安定している。

死ぬパターンは蒸発型が多く、一次職の中では最も死にやすい部類の職である。
主力が自分中心の範囲スキルのため、敵集団のど真ん中に突っ込んでから攻撃するというスタイルになる。
クールタイムを見誤ったり、MPがなかったり、一匹でも多く巻き込もうと敵を寄せている間に攻撃され始め、一瞬で死ぬというパターンが多い。

一番の欠点は各スキルのMP消費が大きいことである。
マナポを他職と比較にならないぐらいがぶ飲みするため、POT代がおかしいことになってる。
1体2体の相手にも全力スキル攻撃しないといけないのも辛いところである。
クラウンの強さは完全にクラウンスキルによるものなので、POT代を惜しむと盗賊時代と変わらない強さしか発揮できなくなる。

ソロでも十分回れる数少ない職である。


●スキル●

比較的低Lvから有用なスキルを覚えることができる。
スキルの用途がはっきり分かれてるので、SP振り分けに迷うことが少ないと思われる。

盗賊時代のスキルはエアランチ、エアラッシュが便利。
カットダウン、ロケパンは好みで。


~必須系~

○スピニングナックル
自分中心範囲連打型の超火力スキル。クラウンの代名詞。Lv5推奨。
立ち状態の敵にしか当たらなく、若干範囲が狭い。
カス当たりするとダウンさせる謎属性あり。
MP消費量が半端ない。

○スクリューアッパー
自分中心範囲連打型の超火力スキル第二弾。どう見ても昇竜拳。Lv5推奨。
スピンニングナックルより威力&消費MPが若干低い。
モーション後、エアラッシュで追撃可能。
浮かない強化にはカットダウンも使えるがダウン追い討ちできるんだからダウン追い討ちをry。
Lv3からはダウンにも当たるのでスピニングナックル後使うスキルとして相性がとても良い。
MP消費量はやっぱり半端ない。

○クロウマスタリー
最高で攻撃力+125のパッシヴスキル。Lv5推奨。
クラウンの攻撃力は低いのでかなり助かる。

○エスケープ
みかん箱。スネーク。
ラヴァロンのブレスでも傷一つつかない耐火性も備え持つ。
移動やPOTは使えるが、攻撃やスキルは使えない。
結構つかえる。というか遊べる。

○バロウ
穴掘って潜る。Lv1推奨。
何もできないが、何もされない。
それだけだが死ぬほど便利。
POT使って潜るのもよし、トイレAFKで潜るもよし。
ちなみにPvP相手からは見えない。


~お好み~

○マインドリーディング
最高で35秒回避率が55%上がる。
回避率がどういう計算式かわからない上、そもそも%自体が怪しいのだが結構便利。
ボス戦用PvP用スキル。
消費MPがバカにならないので、クラウン時代はこれ使うぐらいならHPPOT飲んだほうが安あがりな気もしないではない。
クラウン自体避ける職ではないので微妙といえば微妙。
Lvが高くなっても有用なので、回避型ダンサーになると株の上がるスキル。

○モーションキャプチャー
マインドリーディングをとるなら一緒に。

○ハイパーエナジー
最高で15分間力+10なスキル。
攻撃力に直すと15程度。
効果範囲がPTなので、戦士系や弓系に効果がある。
が、両職とも攻撃力高いので本当に誤差。
基本攻撃力の低い盗賊系の底上げスキルぐらいに思っておくとおk。
スピンニングナックル使ってみると差がわかる程度の効果がある。
Lvがあがるほど空気。


~いらない系~

○エレクトリックショック
ブランカ。~Lv21の主力()スキル。
使えるもんなら使ってみろレベル。

○インテリジェント
最高で15分間知力+10なスキル。
魔法使い系に効果がry。
完璧に自己満の世界。


●感想●

Lv22からどんどん楽になっていく。
スピンニングナックル使うようになったら中級マナポ。
Lvがあがってきて回復が追いつかなくなったら上級マナポに切り替えるかんじ。

POT代はミッション周回しているとトントンぐらいの収入=結局足りなくなるので、
怒りのノーチラス等ヒドゥンMAPを積極的に利用したい。
金が無くなったら躊躇なくカダコインや武器強化パウダー等をOPMKを利用して売ること。
エアランチ→エアラッシュで狩るぐらいなら売ってPOT買ってヒドゥン潜るほうがずっとよい。
Lv40になるぐらいから、金には困らなくなってくる。
が、逆に言えばそれまでずっと苦しい。

精霊はLv40付近まで使うことになるであろうから、パレル宝石で+3後、+4まで叩いておいて損は無い。
むしろ貧乏性がしみついてLv46まで精霊だった。
セット装備は表、カオスともに優秀。2個4個の効果が良く、6個の効果が空気なので混載するのが望ましい。

OPの個人的優先度は以下のとおり。
(クリダメ)>(攻撃力UP)>力>俊敏>(クリ率)>体力>(防御UP)>命中=回避>知力
敏捷が高く、またセット効果で敏捷が上がるため命中に困ることは無い。
背伸び勇士狩り等をするなら別だが、そもそもクラウンはスピン+昇竜の1セットで倒せないところに行くべきではない。

PTでミッションを回るときは、一人先行して固まりを見つけてはスピン→昇竜拳。
食い残しは他の人に任せて次の固まりにスピンry が効率がよい。
もちろんエアラッシュやダウン追い討ちでとどめ刺すのも良い。
体感、3-4匹巻き込まないと赤字(?)なのでおいしいとこどりだけしてるほうがPTにも自分にもよい。
1匹だけ残った敵にスキルを使うのも固まりにスキル使うのも同じだけMP消費する。
あとはプレイヤーのさじ加減。
ただしこの方法は身内PTのみに限る。
野良PTは除く。


ボス戦は楽。
無限沸きも主力スキルが範囲攻撃なのでザコが近寄ってきて勝手に死ぬイメージ。
ぴょんぴょん跳ね回って敵の隙にスピン→昇竜拳の繰り返し。
昇竜後空中で上下で軸ずらすように動いてればまず攻撃にあたることはない。
ボス戦で苦労するような相手は現在実装されているバルーンまでロッカー、ラヴァロン、カルカロスぐらい。

アサシンも相当MP使うが殲滅力が段違い。
総じて、盗賊系は2ndキャラ以降のプレイがおすすめ。

ぶっちゃけ、同Lv帯PTミッションで貢献度が1位でないクラウンはさぼってるか下手。


●逸話●

先行してたクラウンにいつの間にかランニングマークがついてた。
POTが買えない時はMP尽きたら街へ走ってた。
他職がOPMKでアバレットどれ買おうか迷ってる間、ワープ代がないので走ってた。
ナイトがポーション累計400個消費する間にポーション中毒の称号が取れた。
装備鑑定スクロールがなくてギルドメンバーからもらってた。
街で物乞いエモーション使ってたらアコがPOTをくれた。
クラウンでF1押して復活する奴はチートしている。
スピンニングナックル習得に失敗すると戦士のストームになる。
昇竜拳セビキャン成功後の波動拳が滅というカットインとともに8Hitになった。
表彰式には出ない。

 

PR


Trackbacks

TRACKBACK URL :

Comments

Comment Form