忍者ブログ

PROFILE




name:JENOS
age:20代らしい
birthday:December 20th
blood type:A

◆About this BLOG
適当に思ったことを書いてる日記BLOGです。
主に音楽、ゲーム関係。
気分による更新で、とても不定期なのであしからず。
コメント書いて反応くれると喜びますので、よろしくお願いします(*´・ω-)b

以前のBLOG [┼C'est La Vie┼]
Zoomeの動画はコチラ


◆Favorite music
ジャンル問わず色々と聴きます。
詳しくはLast.fmへどうぞ。


◆About Link
基本的にリンクフリーです。
てきとうにどうぞ!
相互リンクは大歓迎です。
コメントかメアドに連絡ください。

バナーはこちら。
┼DAYDREAMER┼

連絡はjenos@hotmail.co.jpへ。

COMMENT

[04/10 It's like U2]
[03/30 きなこもち]
[08/26 もちさん]

iTunes


◆最近聴いた曲 Last.fm PROFILE

CALENDAR

03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

LINK

Search this BLOG

QR code

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



[FEZ 動画] F鯖 エルソード ラナス攻撃

調子に乗って連続アップしちゃう。
というか今までがアップする感覚が長すぎなんですよね。
これからはペース上げていきたいです。

そうそう。
編集するたびに思うんですが、編集してると自分の下手クソなところを何回も見ることになるので、嫌でも下手クソを再確認できちゃうんですよ。
これは嫌なことでもあり、良いことでもあるんだよね。
これが録画を始めた理由でしょうか・・・2年前撮った動画とかマジで見てられないレベルですwwwww
下手クソ確認後は改善に向けて頑張る!向上心は大切ですよね!
向上心(笑)

さて、動画内容の話。
今年の5月に実装された市街戦MAPラナス遺跡を録画しました。
ここは今までアップしてないし、いいかなーと思って。
あとPTでスカイプしながらの戦争もアップしたことなかったんですよね。
マイクの音が入ってしまうので今回は録音していません。
無音じゃ流石に寂しすぎるから代わりにBGM流しています。

撮影:Dxtory
編集:VideoStudio
エンコード:VirtualDubMod(DivXマルチパス)

今回も文才のないコメントつきです。
BGMはDISSIDIA FINAL FANTASY Original Soundtrackから選曲しました。
20081219_02.jpg



■F鯖エルソード ラナス攻撃 優勢
大剣 12kill 2dead 17001

http://zoome.jp/jenos/diary/13/
この動画のサムネを見てもらえれば分かると思うんですけど。
今回の見所は・・・

ピアで何回も何回も飛ばされて、橋の下に落ちてる僕を見て笑うと
なかなか楽しめると思います(#^ω^)ピキピキ


飛ばされすぎwwwwwww落ちすぎwwwwwwwww
避けれないnoob乙wwwwwwwwwwって言われそうです。

いつも通りのキル厨プレイでした。
そして動画を見て気づいた・・・アタックレインフォースを使っていない。
使うか迷うところとかあってスキル持ってること自体は途中までは覚えてたんですけどね・・・。
なんか途中から忘れた☆
このスキル使うクセをつけないとダメだなぁ。
前に片手やったときもガードレインフォース忘れたことが何回もあったし・・・。
エンダーだけでOKだった両手に慣れすぎましたかね・・・。

ちなみに今現在ヘビスマ3、ランページ3、フォース3、アタックレインフォース2です。
誤爆が多いこと、あとはPw効率と硬直の長さの関係でエクステンのほうが良いことも多いという理由から、スキルスロットからランページを抜いて戦ってます。
ただ、エクステンよりもランページのほうが良かったかな?って場面もたまにあるので、使い分けるのが一番良さそうです。

優勢だったんでキルは取れました。
与ダメもいい線いってるんですけど、またいつもの頭打ち状態ですねぇ。
僕は基本的にコスト運用が下手なので、これも与ダメが伸びない原因のひとつな気がしてきました。
20kは遠いです・・・ハイ・・・。
なんなの、この厚い壁は!
あれは一種の才能なのかなぁ?
PR


Trackbacks

TRACKBACK URL :

Comments

Comment Form